MIYATA TECHNICAL CENTER 整備工場様の課題にフォーカスする

2025.09.04札幌 エーミング blog 9.2日分

:以下「Facebook」より転載 :

弊社テクニカルセンターは、エーミング作業に於いては「圧倒的地域No1」を目指して取り組んでいます。
エーミング専用フロアを設け、汎用スキャンツールの他に「トヨタ・ホンダ・日産・スズキ・スバル・マツダ・三菱」のメーカー純正診断機を所有。
また、各種「SST」を揃え、最新車種や多様な装置に対応しています。
**  **  **
(※ エーミング作業に対する「安易な作業マニュアル』とならないように、設置距離などの数値の詳細はあえて載せていません。作業前には整備マニュアルのご確認をお願いします。)
 
**  **  **
——————————————————

《 本日のエーミング 作業》

——————————————————

 

【フォレスター ・ SJ5 】 (H29/9)
 
*フロントガラス交換に伴う「カメラ」エーミング実施。
 
・カメラターゲット:ボッシュ「DAS3000」アイサイトVer3
・スキャンツール:HDM10000(日立)
・静的エーミング+走行エーミング実施
 
 
**  **
【 ライズ ・A210A 】 (R7/6)
 
*左ドア修理に伴う、「パノラミックビューモニタ」 左カメラ画面調整実施。
 
・パノラミックビューターゲット:専用マット(システムはダイハツ)
・スキャンツール:HDM10000(日立)
 
 
**  **
【ノート・SNE13】 (R6/6)
 
*フロントまわり修理に伴う、「 ミリ波レーダー 」 エーミング実施。
 
・カメラターゲット:ボッシュ「DAS3000」 平面リフレクター
・スキャンツール:日産純正スキャンツール 「CONSULT3+」
 
 
**  **
【 レクサスRX ・ GYL25 】
 
*フロントまわり修理に伴う、「ICS」(ソナー)登録設定、「パノラミックビュー」 リアカメラ画面調整のご依頼でしたが、ミリ波レーダーに問題が!
 
・警告灯無し、DTC無し、エーミング完了できず⇒DTC入らず。
・レーダー波を出していないのか? 受信できないのか? どちらにしても、ユニットが正常な判断を出来ない状態!
・グリルからレーダーユニットを外した状態で、三角リフレクターに向けても反応無し。
・先日のフリードと同じような症状。
・後日、ミリ波レーダーユニット交換予定。
※ バンパー角をこする程度の損傷だったようなので、事故前からレーダーは機能していなかった可能性はあります。。。
 
 
** おまけ  **
【 レボーグ ・ VN5 】 (R7/3)
 
*マルチビューモニタ*
・ この型のレボーグでは、A・B・C型まで 右ドアミラーにはカメラが無く、3カメラシステムです。
・ この3カメラはそれぞれ境目(左斜め前等)の画像処理をしておらず、それぞれをモニターに映し出しています。
・ そのため、カメラエーミングのような作業はありませんので我々も 「E型」(Cの次はE型)からしか、マルチビューモニタのエーミングは実施していませんでした。
・しかし、ある方から「C型でも整備書に作業サポートが出ているのに、マーカーや基準線についての記載が無い」 と質問が来ました。
・調べてみると、確かに「診断」⇒「作業サポート」⇒「リスト」に、基準値・設定値が記載されていて、それらはガイドラインを調整できると書いてあります。
~ ~ ~ ~ ~
◇ そこで、C型でスバル純正スキャンツール「SSM4」をつないで、確認!
・ 数値はリストの通り「ー4~4」まで9段階で設定できて、それぞれのカメラごとに「前後」 「左右」 を選択して、ガイドラインを移動できます。
・ しかし、基準値(ライン)などの設定は無く、ガイドラインを調整(移動)出来るだけですので、目安としてラインを移動させたいユーザー向けの機能ではないでしょうか。
※ この左ミラーのカメラは走行中でも稼働(速度制限あり)出来て、路肩を見ながら擦り抜ける際にとても便利です(個人の感想)
 
 
**  **
**  **
・9月2日作業分、3台実施。 
8月末に相当数の入庫がありましたので、9月に入り入庫は落ち着いています・・・
 
**************
ディーラーでエーミング作業までに時間がかかる等、お困りの際はご相談下さい。ほとんどの場合で即日作業可能です。
 
**********